皆様 こんばんは!
プロデュースおきなわ 3本柱のラストを担うのは「仁義、あちらとこちらの繋ぎ役、ワクワク隊長」育のプロフィールをお送りします。長いですよ(笑)でへ。
↓↓↓
母「おとなになったら何になりたい?」
育「んとねー、歌手♪」3歳の私。
・
・
・
母「おとなになったら何になりたい?」
育「んとねー、女優さん」小学生の私。
樹木希林さん、市原悦子さんに憧れた幼き私は、児童劇団へ入団。その後 高校は演劇科へ進学。ミュージカルの基礎を学ぶ。
卒業後は 歌を中心に 実に様々なジャンルの活動に浸る。司会、バックダンサー、舞台、自主映画、定期的なライブ活動まで。まるでおもちゃ箱。
「せっかく生まれたんだもん。やれることはなんでもやる!」がモットーでした(笑)
がしかし、若さゆえ あまりにも手広くやりすぎて 身体が足りなくなり 25歳で 「歌」の活動に集中することに。ソロ活動とコーラス(Spinna B-ill 「Re:program 」ツアー参加、TEX &(the)SunFlowerSeed 等)活動に絞る。
出産を機に 一旦休憩したが、産後3ヶ月より自身のbandでのみ活動再開。子育てを中心にしながら ゆっくりと歌い始める。
その後 2012年に沖縄へ移住。
この島では 1から始める覚悟をし、ご縁繋がり 与えられた芸事を精一杯やっていきます。と祈りながら日々暮らしていたところ アフリカンダンスが目の前に現れ、そのまま没頭。ついには子連れギニア旅へ。
その後 アフリカンダンスと歌をゆるゆると続けていたところ 2014年に 友人の影絵師 奥平 麻衣子の誘いで 島添大里城址 影絵の夜に出演。語り、歌、踊りを担当。
影絵の夜プロジェクトメンバー
(写真 :仲原英司)
これを皮切りに 様々なアーティストとのコラボが始まる。
2014年末 ある打上げでたまたま隣に座った 奈須重樹に声を掛けられ あれよあれよと やちむん刺激茄子 コーラス担当に。2015年からは 様々なアーティストとコラボし歌う機会が増えた。
やちむん刺激茄子(2016年)
(写真:當間早志)
2015年末 舞踏家 狩集敦子、即興音楽団 風天のカズ、Hiro (from AfrikasiA)とのユニット【ころがる空き缶ず】を結成。好評を得る。
ころがる空き缶ず
(狩集敦子&育)
(風天のカズ&Hiro)
2016年は こども国際映画祭in沖縄~KIFFO~のスタッフに任命され MC(おしゃべり)担当&こども隊長(笑)?育ちゃんとして 活躍。
現在 7歳になる娘の強い薦めで 今年から バリ舞踊もはじめた。
導かれるままに 今日もまた 歌い踊り語る日々。
(写真:仲原英司)