前回の記事 ( http://pro.okinawa/2017/03/03/sangonoohanashi-1/ ) の続きです
皆さん準備は良いですか~?
※この回は写真少ないです💦すみません!
本日も目を通して頂き感謝します♪
さて!こども達の素晴らしきお絵描きtimeが終了!
みんな照れくさそうだったので、さらりと完成した絵の見せ合いっこをした後、要の「世界でたったひとつのおはなし作り」に向かいました!
まずは今日出会えた仲間たちと まぁるく輪になって 順番におはなしを紡いでいく準備!
この時点で緊張してしまう子もいるし、既にワクワク顔の子もいました。
もう既におはなしが浮かんで来て 発信したい子も!
みんなそれぞれ 出してるエネルギーの違いがあって、実は私も緊張してました笑
1人がおはなしを紡いだら 次の子にバトンタッチして どんどんおはなしを膨らませていく流れで進んで行くのですが、「パス」もOK!助け船を出すのもOK! 今、ここに集まってるこども達に基本すべて委ねました。
一番そばで見守っていた私が感じたのは
「誰かがおはなしを紡いでる時に、皆じっと聴き入っている集中力」です
そのおはなしの世界に入っていくような…
そして後半になればなるほど こども達の発信したい!というエネルギーがババーーン!
順番関係なく 挙手!styleでどんぶらこっこどんぶらこっこと溢れる世界を進んで行きました
そして!!!
完成!!!
世界でたったひとつのおはなし
完成後 大拍手☆ みんなよく紡ぎました!
中野先生も大絶賛!!!
ご自身が海の生態を研究されていく中で感じたことが 何も知らないはずの こども達のおはなしの中に自然と組み込まれていたり、この短時間で おはなしが完成したことに 感激させていらっしゃいました。
それと
実は開始前に(もしかしたら集団だとうまくはなせないけど、自分の中の物語ができてる子がいるかも)と思い、なんとなく声を掛けた子が「うん。1人でおはなし作ってみたい」と言ってくれたので、最後に「あと5分しかないけどー!ごめんねぇ!やりたい子はどうぞ。」と言ったら、スイッチオン!溢れてくる溢れてくる!
あっという間に おはなしを紡いでました☆
すごい!驚き!
そして この自由な創作風景ったら笑
寝っ転がって書いてますよ~♪
今日も才能開花の軌跡と奇跡を間近に見せていただいて嬉しい限りです☆
参加者の皆様 心より感謝します!ありがとうございましたーーー
次回は こども達の作品を紹介したいと思います♪
ワクワクーーー☆★☆
こんな感じで
今後とも私達【プロデュースおきなわ】は大人もこどももワクワクウキウキしちゃう企画を開催していきますので、みなさまお見知りおきを~♪